|
|
お弁当入れにぴったり♪草木染の手織きんちゃく【フェアトレード】 価格: 1,800円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 【フェアトレード製品】草木染と手織布のやさしい風合い。バッグの中にお弁当を入れて持ち歩きたい人のために、お弁当入れとしておすすめです。たくさん入るので、旅行に行くときのお化粧ポーチとしても◎かわいいきんちゃくタイプです♪◆素材:綿 ◆サイズ:約24×29cm、マチ約10cm ◆生産国:ネパール ◆生産団体:WSDPフェアトレードの仕組み すべて自然素材を原料に染めました。世界にたった一つのやさしい風合いをお楽しみ下さい。 特集ページは<こちら> 草木染リブ編み ロングマフラー 草木染ルームソックス 草木染の手織ミニトート ベージュ 草木染の手織きんちゃく Supported by 楽天ウェブサービス |
ノクシカタタペストリー誓いのとき 黒【フェアトレード】 価格: 4,800円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 【フェアトレード製品】 縦長の形は床の間にもぴったり。黒地にカラフルなバングラデシュの伝統的刺繍が映えます。 注:1つ1つすべて手作りのため、写真と刺しゅうの色が若干異なる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 ◆サイズ:約84×38cm ◆素材:綿 ◆生産国:バングラデシュ ◆生産団体:BRAC/Aarong▼関連アイテム♪ ・ノクシカタタペストリー誓いのとき 白 ・ノクシカタタペストリー誓いのとき 赤 フェアトレードの仕組み ノクシカタは、元々は使い古したサリー(インド文化圏の女性が着る民族衣装)などを2?3層にして縫い合わせ、刺し子を施して布団カバーや肌がけにして再利用するというリサ Supported by 楽天ウェブサービス |
おしゃれのアクセントに。手編ベルト カーキ【フェアトレード】 価格: 1,300円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 【フェアトレード製品】 ひとつひとつ丁寧に編み上げて、キュートなベルトに仕上げました。カジュアルな装いにぴったり。色はカーキ、黄色、白の3色のコットン糸を編んでいます。 ◆素材:綿、鉄 ◆サイズ:幅約3cm、長さ約117cm ◆生産国:ネパール ◆生産団体:WSDP ▼関連アイテム♪ ・手編ベルト 白茶 ・手織ベルト ・マクラメ編みヘンプベルト フェアトレードの仕組み Supported by 楽天ウェブサービス |
|
Tシャツ ベンガル文字 白【フェアトレード】 価格: 2,000円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 【フェアトレード製品】 バングラデシュで使われている文字「ベンガル語」のあいうえお表がプリントされています。歩きながら勉強する? ■エシカルファッションフェアトレードの手法で生産されたものや、天然染料を用いたものは、環境・社会貢献などに配慮した「エシカルファッション」と言われます。 ◆素材:綿 ◆生産国:バングラデシュ ◆生産団体:BRAC/Aarong ◆サイズ: Lサイズ Mサイズ Sサイズ バスト約104cm 着丈約72cm 肩幅約50cm 袖丈約20cm バスト約98cm 着丈約63cm 肩幅約48cm 袖丈約19cm バスト約96cm 着丈約50cm 肩幅約44cm 袖丈約17cm Supported by 楽天ウェブサービス |
お花が咲いたミニエコバッグ♪ミニバッグ ジュート【フェアトレード】 価格: 1,200円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 【フェアトレード製品】 かわいいから、いつも一緒。お出かけが楽しくなるミニバッグシリーズ!!ナチュラル感たっぷり♪ ◆素材:綿 ◆サイズ:約17×23cm、マチ8cm、持ち手幅約3×長さ約30cm ◆生産国:バングラデシュ ◆生産団体:ジュート・ワークス ▼関連アイテム♪・ミニバッグ ジュート ひいらぎ 天然素材のミニトート。・ミニバッグ ジュート ストライプ ちょっとしたお出かけに大活躍のミニエコバッグ☆ フェアトレードの仕組み ☆生産者の声☆ ジュートワークスの生産者 ラベヤ・ベグンさん 胸を張って話せるから バングラデシュのパートナー団体のひとつジュートワークスは、その名の通りジュート製 Supported by 楽天ウェブサービス |
|
|
|
ノクシカタ 花と馬 白【フェアトレード】 価格: 2,000円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 【フェアトレード製品】 馬が花畑を散歩しているようなかわいらしいデザイン。タペストリーやパソコンカバーにも。 ◆サイズ:約35×41cm ◆素材:綿 ◆生産国:バングラデシュ ◆生産団体:BRAC/Aarong フェアトレードの仕組み ノクシカタは、元々は使い古したサリー(インド文化圏の女性が着る民族衣装)などを2?3層にして縫い合わせ、刺し子を施して布団カバーや肌がけにして再利用するというリサイクルの技術から生まれました。現在でも家庭では母親が自分の家族のために、そういったノクシカタを作っています。その一方で、バングラデシュの独立(1971年)後に貧しい女性の収入向上のための仕事として、ノク Supported by 楽天ウェブサービス |